深く沈める。

覚書が事実となる現実に反抗してみるブログです。

スカヨハ攻殻レビュー(Lite版)

ゴーストインザシェル見たよ。

友人に送った感想の推敲版です。

 

【おおまかなあらすじ】
押井攻殻人形使いパロディーで主人公:ミラの過去に迫るよ
↑これを頭においておけばなにが起きても乗りこえられる。

 

【私の予習】
・ご存知の通り、劇場版ARISE1~3以外はとりあえず見ている
・2nd GIGだけは総集編であった。
・こころの準備のためにインターネット上のレビューで0.5点/5点満点中のものを読み漁る。

・期待しない。

・期待しない。

・絶対に期待しない。

 

【設定について】
基本的に押井監督の「GHOST IN THE SHELL」に準拠。

≪相違点≫

・公安9課に個人名のある分析官のような医系技官のようなそういった研究者がついている。これがジュリエット・ビノシュです。そこに個人名が付与されている。結構重い役柄です。しかし、おまえは誰だ。
・そしてなぜか少佐以外に一人女が9課にいる。お前こそ誰だ。そして最後まで活躍しない。

・主人公の名前が素子じゃない。

≪私の感想≫

・同人誌でありそう。


【世界観】

こちらも「GHOST~」に準拠。

背景、BGMもほぼほぼオマージュ、パク……オマージュです。技術スタッフすごい。

 

【構成】
緩急は非常にゆるやか。起承転結とは何なのか。
そのため戦闘シーンとCGシーンのみが際立って見える。むしろそこしか頭に残らない。
文明の進化すばらしい。

 

【総評】
「ハリウッドが攻殻機動隊を作った」というよりは、「攻殻機動隊好きの技術者がたまたまハリウッドに終結しており、あらゆるコネを使って自主製作映画を作りました」という作品だと感じた。
小道具、街並みを形つくるCGの細かさ、大道具の再現性の高さなど、「攻殻機動隊」という作品に対する愛情は非常に感じられるが、あまりに「ここのシーンが好きだよ公安9課!」を詰め込みすぎて、「細かくて伝わらないハリウッド攻殻決定戦」みたいになっている。ぶっちゃけ話の流れなどどうでもよかった感がすさまじい。話などどうでもいい。俺はあの名シーンを実写で作りたかったんだ。そういうエンジニアの叫びが聞こえてきそうだ。
随所でアニメの名シーンを忠実に再現しているので、「攻殻めっちゃ見てます。全部見てます」という往年のフリーク(にわかの私含む)は「ここはアレだな!」とニヤっとする場面が多くあるので話がどんだけ中身なくても楽しめたのだが、話題になっているから見てみよう、という初見の人には全く向かない映画。
普通に押井のGHOST IN THE SHELLをそのまま実写にすればよかったのに。合掌。

個人的に、草薙素子、というのは私が理想とする大人の女性であり、私が社会人として働くうえ上で目標とする人物である。彼女は己を信じている。己の感性、己の向かう先を信じている。時に彼女は己の属する組織の運命すら投げ捨てて、自分の道を突き進む。草薙素子のその圧倒的な自身の根拠は、その強さである。肉体的、心理的な強さは、自分以外が男性である公安9課、果ては荒巻課長までをも統べる。そして何よりも素晴らしい点は、彼女は決して主観で行動しないということである。彼女の持つ洞察力と分析力と情報収集能力があってこそ、彼女の強さが引き立ち、そして、周囲の信頼へと結びつくのである。

その根底にあるのは、草薙素子が「外へ、外へ」という意識を常にもっているからだ、と私は勝手に思っているので、ラストのシーンは全く頂けなかった。まったくいただけなかった。

 

【蛇足】
ビートたけしだけが日本語でしゃべる。字幕で見るとビートたけしの時だけ英語で字幕が出る。違和感がSUGOI。

・カクテル 高めろ!

・日本語ができるスタッフを入れてくれ。